スマホのOS

OSというのは、「オペレーティングシステム」の略です。
OSと言えば、パソコンを思い浮かべる方も多いと思います。

オペレーティングシステムとは、Windows(ウィンドウズ)やMac(マック)など、私たちがパソコンで見ている画面のベースになっている部分の事です。
Windowsを動かしているうえで、ワードやエクセル、インターネットなどを起動しています。

スマホにも同じように、OSが入っています。

スマホに入っているOSは大きく分けで2種類あります。

iOS(アイオーエス)とAndroid(アンドロイド)です。
この二つの違いは、いったい何なのでしょうか?

スマホのOS

iOSは、外身のバッテリーや機械(iPhone)・中身のシステム共に、Apple(アップル)という会社が作っています。
Androidは、中身のシステムをGoogle(グーグル)という会社が作っていて、外身の機械などは、富士通やソニーなど、様々な企業が作っています。

つまり、この二つの違いは、中身のシステムを作っている会社の違いです。

作っている会社が違うといっても、出来ることは、ほとんど変わりません。
しかし、表示される画面が、かなり違います。
さらに、Androidは、機械を作っている会社や機種、キャリア(通信会社)によっても、表示が異なってきます。

ちなみに、パソコンのOSの違いも、会社の違いです。
Windowsはマイクロソフト社のものですし、MacはApple社のものです。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です

次の記事

回文の日