「公式っぽい!?」不審なメールに気を付けて!騙されないための3つのポイント

最近の迷惑メールは本当に厄介で、公式の画像を使ってきたり、より本物っぽくなるように、よく研究されています。
最近はメール宛だけでなく、SMS(電話番号のメール)にも送られてくるとの事で、注意が必要です。

こういった迷惑メールからのリンクで気をつける・おさえるポイントが3つありますのでご紹介します。

  1. クレジットカード情報・銀行口座番号・暗証番号を入力させるものは詐欺!
  2. 個人情報とは、「名前」「住所」「電話番号」「メールアドレス」「パスワード」などすべての事、無暗に入力しないようにしよう!
  3. 自分からアクションを起こしたもの以外は信用せず、気になる事はメールからではなく、公式サイトを検索して、公式サイトから問合せ(自分からアクション)しよう!

特に意識していきたいのは3番目の、自分からのアクションかどうかという事です。例えば、「パスワードを忘れてしまったので変更したいから、変更用のURLを請求した」という場合は、自分からアクションをしていますね。「パスワード変更確認」のメールが届いても、これは自分でパスワードを変更したいと要請したので迷惑メールではありません。
しかし、自分からのアクションではなく、勝手に「パスワード変更確認」のメールが届いたという事でしたら、これは迷惑メール(詐欺メール)の可能性が高いです。
詐欺のメールかわからず、不安になってしまうようでしたら、インターネットを別に立ち上げて、公式サイトからログインなどして確認するようにしましょう。
甘い言葉と旨い話には気を付けて、良いインターネットライフを😊

迷惑メールが来ないようにするには?
迷惑メールは、メールを除外するようにしても、別のアドレスでまた送信してくるので、いたちごっことなり、完全に防ぐことはできません。
しかも相手は、どこからか情報漏洩したデータや、当てずっぽうで数打てばあたる形式でメールを送ってくるので、いつ来るかもわかりません。
迷惑メールが多くなってきたときに有効な手段として2つの方法が挙げられます。

①PCからのメールを全てフィルタリング(届かないように設定する)
②メールアドレスを変更する
この二つです。

どちらも厳しい、という場合は、「重要なメールを送ってくるメールアドレス」をフォルダに自動振り分けする設定を行い、受信BOXに来る迷惑メールは見ないようにする。という方法もあります。

パスワードも、使いまわしをしない事をおすすめします。情報はいつどこで、自分の意志とかかわらず漏れるかわかりません。
パスワードの簡単な考え方は、以下の記事でも紹介しています。是非「自分だけのルール」パスワードを作ってみて下さいね!

関連記事

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です