今日は、「元号の日」

今日は、「元号の日」です。元号は、古代中国大陸で創始された紀年法の一種で、特定の年代に付けられる称号です。現在、世界では日本のみで制定、使用されています。
元々、日本で元号が使われ始めたのは、645年6月19日で、蘇我氏を倒した中大兄皇子(後の天智天皇)が、日本初の元号「大化」を制定しました。有名な「大化の改新」ですね。以来、現在の「令和」まで、248の元号が定められています。

中大兄皇子のイラスト


明治以降は、「天皇一代に元号一つ」という「一世一元の詔(みことのり:天皇の意思を伝える公文書)」が発布され、新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」に変更されました。それまでは、天皇の交代時以外にも、随意に改元されていました。吉事の際の「祥瑞改元」、大規模な自然災害や戦乱などが発生した時の「災異改元」などがあります。また、改元は一年の途中でも行われ、一年未満で改元された元号もあります。

今までにどんな元号があったのかなど、インターネットで調べてみると面白いですよ。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です