スマホサークル

5月のスマホサークルは、井の頭自然文化園と水生植物園に行って、スマホ活用を行いました。

今回のスマホの使い方活用では、動物・生き物の撮り方をメインに行っています。檻越しに動物を取る方法、周りの風景を省いて動物をクローズアップして撮る方法、簡単な編集方法も実践してみました。

井の頭自然文化園は、珍しい動物はいませんが、動物をじっくり見るには向いています。また木陰もおおく今の時期にお散歩するの良いですね。個人的に気に入ったのが、リスの小径と猛禽類です。リスの小径は、リスが放し飼いされているケージの中に入れます。足元をリスが走って行きます。動きが早過ぎて写真を撮るのは難しいですが、動画などの撮影でリスの動きが分かります。また猛禽類は、ハヤブサ、フクロウ、コノハズクがいて、ハヤブサの食事時間にタイミングよくあったため、食事風景も撮影できました。
水生植物園では、ちょうど雛が孵る時期で、昨日産まれたオシドリの雛を見ることができました。どこに生き物がいるのか探すのも楽しかったです。

リスの写真
ハヤブサの写真

ぜひ、井の頭自然文化園・水生植物園に行って、スマホでの撮影をしたり、動物に癒されたりしてくださいね♪

スマホ活用サークルは、毎月行っています。スマホの実戦的な使い方を覚えていくサークルです。ご興味のある方は、教室までお問い合わせください。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です