詐欺メールに注意!
銀行や証券会社、ネットショッピング会社、国税庁、配送業者からなど、様々なところからメールやショートメールが届いていませんか。
実はこれらは、近年急増している詐欺「スミッシング」と呼ばれるものです。実在する企業になりすまし、短い文章で不安をあおりながら記載したURLやリンクから本物そっくりの偽サイトに誘導し、個人情報を入力させてクレジットカードやアカウント情報をだまし取るものです。

対策は、メールを開かないで削除することが一番です。
もし自分が使用している銀行や、ショッピングサイトからの連絡を装うメールでしたら、メールのURLやリンクからアクセスするのではなくアプリや自分で開いたホームページからログインして、状況を確認してください。
たとえ本物だったとしても、このやり方を習慣づけておけば、詐欺にあう可能性が低くなります。
メールから間違えてURLやリンクを押して、詐欺のホームページに移動したとしても、個人情報の入力しなければ被害は防げます。
届いたメールが心配な場合などは、メールを開かずに周りの人に相談するなどしてくださいね。教室でもご相談いただけます。