自転車ヘルメットの日

今日は、「自転車ヘルメットの日」です。この日は、株式会社オージーケーカブトが、自転車ヘルメットの着用促進と、その重要性を呼びかけることが目的として、2016年に制定しています。
日付は、5月が「自転車月間」であり、その始まりの日として、5月1日になったそうです。

ヘルメットをかぶって自転車に乗る女の人のイラスト

自転車ヘルメットは、2025年4月1日から、着用が努力義務とされています。着用率は、2024年9月の統計では、全国平均で17%と低めです。全国1位の県は、愛媛県の69.3%です。
警視庁のホームページによると、自転車死亡事故は、64%が頭部の怪我によるものとありましたので、ヘルメットを着用して、頭部を守るのは重要になってきますね。

また、2026年4月から、自転車の交通違反に「青切符」を交付して反則金を納付させる改正道路交通法が施行される見通しです。

自転車に安全にルールを守って乗って、自転車事故を減らしていきたいですね。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です