今日は「アイスクリームの日」

今日は、アイスクリームの日です。この日は、一般社団法人・日本アイスクリーム協会が、1965年に制定しました。日付は、1964年にアイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を「アイスクリームデー」と決め、東京アイスクリーム協会(現一般社団法人・アイスクリーム協会)が、記念事業を開催し、都内の施設や病院などにアイスクリームをプレゼントしたのがきっかけとなり、決められました。

アイスクリームの日のイラスト

アイスクリームの起源は、紀元前から古代ギリシャやローマ、中国などで冷菓として食べられていた氷菓にあります。11世紀にはイタリアでシャーベットが、17世紀にはフランスでホイップクリームを凍らせたアイスクリームが食べられるようになりました。
日本で最初にアイスクリームを製造販売したのは、1869年に町田房蔵が横浜馬車道通りで「あいすくりん」を始めたことだとされています。

ちなみに、シャーベットとアイスクリームの違いは、主原料が乳製品(牛乳、クリームなど)か、果汁かという点です。アイスクリームは乳製品を主原料としていて、シャーベットは果汁やシロップを主原料とする氷菓です。

暑さが増すこれからの季節、アイスクリームは欠かせないですね。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です