今日は、「ヨーグルトの日」

今日は、ヨーグルトの日です。ヨーグルトを研究し、ヨーグルトが健康に良いと世界中に紹介したロシアの微生物学者イリヤ・メチニコフ博士が生まれた日に因んでいます。
メチニコフ博士は、ブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであるということを突き止めました。また、1908年に免疫(食菌作用)に関する研究により、ノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

ヨーグルトの日のイラスト

ヨーグルトに関連する日は、実は多くあって、2月2日「2連ヨーグルトの日」、4月4日「脂肪0%ヨーグルトの日」、8月24日「バニラヨーグルトの日」、9月1日「ギリシャヨーグルトの日」、11月18日「カスピ海ヨーグルトの日」、12月1日「明治ヨーグルトR-1の日」、12月10日「アロエヨーグルトの日」、12月17日「明治ブルガリアヨーグルトの日」、など、制定されています。
色々あって面白いですね。

記念日がたくさんできるほど、私たちの身近にあるヨーグルト、日本で最初にヨーグルトが販売されたのは、1917年です。開発したのは、明治時代に広島で創業したチチヤス株式会社です。100年以上前なんですね。

ヨーグルトの日ということで、今日はヨーグルトを食べたいと思います。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です