国際ポテト・デー
今日は、国際ポテト・デーです。この日は、2023年12月に国連が定めた日で、今日が2回目の国際ポテト・デーとなります。
ジャガイモは、世界で三番目に多く消費されている食用作物です。この重要な食用作物は、世界の人々の食料安全保障や生活に寄与し、また雇用の創出にも役立っています。

日本では、ポテトは、ジャガイモといわれます。ジャガイモは、インドネシアのジャカルタから日本に持ち込まれ、「ジャカルタから来たいも=ジャガタライモ」がなまって、「ジャガイモ」と呼ばれるようになったそうです。
また、日本でもいろいろなジャガイモ料理がありますね。肉じゃがや、コロッケ、カレー、ポテトサラダ、ポテトフライなど、いろいろ思い浮かびます。今は、インターネットで、簡単にレシピが検索できるので、料理の幅が広がりますね。
今日は、国際ポテト・デーですので、世界のジャガイモ料理をレシピ検索して、作って煮るのも良いですね♪