猛暑週間の乗り切りポイント

お天気アプリを見てみると、来週の水曜(7/30)まで、35℃超えになっていて、見るだけでぐったりしてしまいますね。
35℃を超える日が続くと、体にとってもかなりの負担になります。熱中症を防ぐために、以下のような対策を心がけてください。

●猛暑週間の乗り切りポイント

  1. 水分・塩分補給をしっかりと
    のどが渇く前にこまめに水を飲みましょう。

・汗をかいたら塩分も補給。(取りすぎには注意)

  1. 室内でも油断しないで
    エアコンを使って室温を28℃以下に。

・扇風機と併用して空気の循環を良くしましょう。

  1. 外出はなるべく午前中か夕方に
    特に11時~15時は直射日光・気温ともに最も高くなります。

・やむを得ず外出する場合は、帽子や日傘を忘れずに。

  1. 涼をとる工夫を
    保冷剤や濡れタオル、尿素冷却パックなども有効です。

・シャワーや足湯も体温を下げるのに効果的です。

  1. 食事と睡眠でバテ防止
    冷たいものばかりでなく、栄養バランスの良い食事を。

睡眠環境も涼しく整えて、体力回復を意識しましょう。

猛暑が続くと、体も心も疲れがたまりやすくなります。無理をせず、できるところから少しずつ「涼」を取り入れて、この夏を元気に乗り切っていきましょう。
みなさんが健やかに夏を過ごせますように――どうぞご自愛ください🍀

参考:化学だいすキッズ 冷却パックを作ろう!https://kdc.csj.jp/learning/item_1746.html
参考:東京都教育委員会 吸熱反応で冷えて⻑持ちする冷却パックを作りたい!https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kyoiku/23_11?utm_source=chatgpt.com

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です