【スマホ】便利に入力!
今回は、スマホの文字入力をぐっと快適にする「ユーザー辞書」機能をご紹介します。
ユーザー辞書機能は、よく使う単語や文章をあらかじめ登録しておいて、簡単な「読み」を入力するだけで、登録した単語や文章を呼び出せるようになる、とても便利な機能なんです。
例えば、毎回入力するのが面倒な長い文章や、メールアドレス、住所、電話番号などを登録しておくと、入力の手間が省けてとても楽になります。
他にも、自分の名前や、あいさつ文、簡単に変換されない名前なども、登録しておくと便利ですね。
また、ユーザー辞書に登録しておけば、入力ミスも減らせるので安心です。特に、メール、長い文章や複雑な単語ほど、そのメリットを実感できます。
設定方法は、お使いのスマホによって少し違いますが、iPhoneでもAndroidでも簡単にできます。
ユーザー辞書のイメージイラストです。の画像

【iPhoneの場合】
・「設定」アプリをタップ
・「一般」→「キーボード」の順にタップ
・「ユーザー辞書」をタップし、右上の「+」ボタンを押します。
・「単語」に登録したい言葉を、「読み」に呼び出したいひらがなを入力して、「保存」をタップ
【Androidの場合】
・「設定」アプリをタップ
・「システム」→「言語と入力」→「画面キーボード」→「単語リスト」の順にタップ
・「単語」に登録したい言葉を、「読み」に呼び出したい言葉を入力して保存をタップ
(入力するキーボードの設定からも登録できます。機種によって登録方法が変わるのでご注意ください。)
文字入力が少しでも大変だと感じている方は、ぜひこのユーザー辞書機能を活用してみてください。一度設定してしまえば、日々のスマホ操作が格段に快適になりますよ。
使い方がわからない場合は、いつでも教室のスタッフにお気軽にご相談くださいね。