アプリなしでも安心!スマホで台風情報を

台風の季節になると、「今どこに台風がいるの?」「うちの地域は大丈夫?」と心配になりますよね。スマートフォンを持っていても、アプリの使い方がわからない方も多いと思います。でもご安心ください。アプリがなくても、スマホだけで簡単に台風情報を確認する方法があります。

スマホの台風情報のイラスト

まずおすすめなのが、Google検索です。スマホの画面で「台風」と文字を入力して検索するだけで、最新の台風の進路や注意報が表示されます。特に、Googleがまとめた情報は見やすく、地図付きで台風の位置がわかるので便利です。

次に、スマホに最初から入っている天気アプリも使えます。iPhoneなら「天気」という名前のアプリがあり、そこでは風の強さや雨の予報が時間ごとに表示されます。台風が近づいているときは、気象警報も表示されるので、避難の目安になります。

また、公共交通機関の情報もインターネットで検索できます。スマホのインターネット検索画面で、知りたい路線の情報や新幹線、飛行機を次のように入力するだけで最新情報が表示されます。
・「○○線 運行状況」
・「新幹線 台風 遅延」
・「羽田空港 台風 欠航情報」
検索結果の上位に、鉄道会社や空港の公式サイトが表示されるので、そこをタップすればOKです。

鉄道会社・空港の公式サイトを見るのも一つの方法です。多くの交通機関はスマホ対応の公式サイトを持っていますので、運休・遅延・再開見込みなどがリアルタイムで確認することができます。

台風は突然やってきますが、情報を早く知ることで落ち着いて行動できます。アプリがなくても、スマホとちょっとした工夫でしっかり備えましょう。
方法がわからない場合は、教室スタッフにご相談下さい。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です