【スマホ】ウィジェットを使ってみよう
スマホのホーム画面、ただアプリを並べているだけになっていませんか?実は「ウィジェット」を使うことで、スマホの使い勝手が劇的に向上することがあります。
ウィジェットとは、アプリの一部機能をホーム画面上で直接操作できる小さなパネルのことです。天気予報やカレンダー、音楽プレイヤーなど、いちいちアプリを開かなくても情報を確認したり操作したりできるのが特徴です。
例えば、Googleカレンダーのウィジェットを使えば、今日の予定が一目でわかるし、ToDoリスト系のウィジェットなら、タスクの追加や完了チェックもホーム画面からサクッとできます。

iPhoneなら「スマートスタック」という機能で、複数のウィジェットを重ねて表示し、時間帯や使用状況に応じて自動で切り替えてくれるのも便利です。朝は天気、昼は予定、夜は睡眠記録など、まるで自分専用の秘書のように働いてくれます。
Androidでは、ウィジェットの自由度がさらに高く、サイズや配置も自在。バッテリー残量やデータ通信量をリアルタイムで表示するウィジェットや、メモ帳アプリのクイック入力ウィジェットなど、使い方次第でスマホがとっても利便性があがります。
ウィジェットは、「設定」→「ホーム画面を長押し」→「ウィジェット追加」から簡単に導入できます。ちょっとした工夫で、スマホの操作がスムーズになり、日常のストレスも軽減されるはずです。
まだ使っていないなら、ぜひ一度試してみてください。使い方や設定がわからない場合は、教室スタッフにご相談ください。