スマホの文字を大きくして快適に使う方法

「最近、スマホの文字が小さくて読みづらい…」「メッセージを読むのに目が疲れる…」と感じることはありません?
実は、スマホの文字の大きさは、誰でも簡単に、そしてすぐに変更することができます。この設定を変えるだけで、日々のスマホ操作が格段に快適になり、もっと楽しくスマホを使いこなせるようになります。

文字を大きくすることには、たくさんのメリットがあります。
・目の疲れを軽減:小さな文字を無理して読む必要がなくなるため、目の負担が減り、疲れにくくなります。
・誤操作の防止: 文字だけでなく、画面全体の表示が大きくなることで、タップしたい場所を間違えにくくなります。
・情報が読みやすい: ニュース記事やウェブサイト、LINEのメッセージなども、ストレスなくスムーズに読めるようになります。

スマホのテキストサイズ変更画面

【iPhoneでの文字サイズ変更方法】
・「設定」アプリを開く
・「画面表示と明るさ」をタップ
・「テキストサイズを変更」をタップ( ここで文字の大きさを調整できます。スライダーを右に動かすと文字が大きくなります)
*さらに文字を大きくしたい場合は、「アクセシビリティ」設定で文字の大きさを変更できます。

【Androidスマホでの文字サイズ変更方法】*機種によってメニューの名称が多少異なる場合がありますが、基本的な流れは同じです。
・「設定」アプリを開く
・「ディスプレイ」または「画面」をタップ
・「フォントサイズ」または「表示サイズ」をタップ( ここで文字の大きさを調整します。スライダーを右に動かすと文字が大きくなります。機種によっては、「フォントサイズと表示サイズ」のようにまとめて設定できる場合もあります)

文字の大きさの変更を、一度に最大まで大きくするのではなく、少しずつ調整して、ご自身の見やすい大きさを探してみてください。 一部のアプリでは、アプリ内で個別に文字サイズを設定できるものもあります。アプリの設定やメニューで確認してみてください。

スマホの文字を大きくするだけで、スマホを便利に使える場合がありますので、ご自身のスマホの文字サイズを見直してみてくださいね。
方法がわからない場合などは、教室スタッフにご相談ください。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です