ロック画面から一瞬でカメラ起動!

スマートフォンで写真を撮る機会が増えた今、シャッターチャンスを逃さないためには「すぐにカメラを起動できる」ことがとても重要です。そんなときに活躍するのが、ロック画面のカメラボタン。今回はこの便利な機能の活用法と、知っておきたいポイントをご紹介します。

スマホカメラで写真を撮るイラスト

iPhoneや多くのAndroidスマホには、ロック画面にカメラアイコンが表示されています。これをタップ、またはスワイプするだけで、ロック解除をせずにカメラを即起動可能。たとえば、子どもの笑顔やペットの決定的瞬間、夕焼けの一瞬の色合いなど、「今すぐ撮りたい!」という場面で大活躍します。

「ロック画面からカメラが使えるって、セキュリティ的に大丈夫?」と心配になる方もいるかもしれません。でもご安心を。ロック画面から起動したカメラでは、過去の写真やアルバムにはアクセスできないようになっています。撮影はできても、保存済みの写真を見られるわけではないため、プライバシーはしっかり守られています。

機種によっては、ロック画面のショートカットをカスタマイズ可能です。たとえば、Androidでは、設定から「ロック画面のショートカット」を変更でき、カメラ以外のアプリに差し替えることも可能です。逆に、カメラをよく使う人は、長押しで即撮影モードに入る設定なども活用すると、さらにスピーディーに撮影できます。

また、ロック画面から起動したカメラでも、音量ボタンでシャッターを切ることができます。片手での撮影や、手袋をしているときなど、画面タップが難しい場面でも便利です。

ロック画面のカメラボタンは、スマホの中でも見落とされがちな便利機能のひとつです。でも、これを使いこなすことで、日常の「撮りたい瞬間」を逃さず記録できます。設定を見直して、スマホを“撮影に強い相棒”にしてみませんか?

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です