2025年夏、水道基本料金が実質無料に!東京都の“熱中症対策”とは?

今年2025年夏、東京都では、猛暑対策として水道料金の基本料金が4か月間無料になる特別措置が実施されます。期間は7月1日検針分からスタートし、おおよそ6~10月の間、検針月に応じて「6月分+8月分」「7~10月分」など連続した4か月が対象です。

参考:東京都水道局 猛暑から都民の命と健康と暮らしを守るため今夏4か月間、水道料金の基本料金を無償とし、都民の熱中症対策を支援しますhttps://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/information/press/r7/06/2025060601?utm_source=chatgpt.com

その背景と経緯
東京都は昨夏、熱中症リスクの高まりと物価高による家計負担を考慮し、エアコンを我慢せずに使用できるよう支援を決定。補填には都の一般会計を活用するため、水道局の財政影響もありません。

具体的な割引額
通常、一般家庭のメーター口径は13mm・20mm・25mmのいずれかで、月額基本料金はそれぞれ860円・1,170円・1,460円。これが4か月分まるごと無料となるため、13mm口径の家庭は税込3,784円(860円×4)、20mmでは5,148円(1,170円×4)、25mmだと6,424円(1,460円×4)もの割引となります。

申請不要で、自動的に請求額から差し引かれるため、手続きの手間もありません。
参考:地元在住ライターによる地域情報メディア『ローカログ』https://local-media.heteml.net/archives/11280?utm_source=chatgpt.com

この施策は、約400億円の都の予算で賄われる大規模支援。4か月間で最大6,424円割引は、エアコン使用時期の家計支援に効果的です。「水を我慢しない生活」が、健康と節約の両立につながります。今年の夏は、夏本番の暑さにも備えつつ、水道メーターの口径確認や検針票のチェックをお忘れなく!

教室の7/9の検針票には基本料金欄が0円の表示。使用期間料金他と下水道料金のお支払いはあるので、いつもの半額くらいになっています。
その検針票で気づきました。
確認方法:https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/tetsuduki/ryokin/mushou

都の恩恵を得られる所もそうでない所も、この夏の暑さをみんなで乗り切っていきましょう!

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です