7月10日は、納豆の日

今日、7月10日は、語呂合わせで、納豆の日。

最初は関西での納豆消費拡大のために関西納豆工業協同組合が1981年(昭和56年)に制定し、その後、全国納豆協同組合連合会(東京都荒川区に事務局あり)が1992年(平成4年)に、制定して、全国区の記念日になったそうです。

関西の方は納豆が嫌いな人が多いというのはよく聞く話ですが、それゆえ、記念日が他の良く食べている地域より早く制定されたのは、逆説的で面白いですね。

参考:雑学ネタ帳 納豆の日

参考:OH!!! 納豆の日

納豆は体に良いといいますが、よく聞くのは血栓の予防。そのため、夜に食べるのが効果的と言われたりします。ただ、抗凝固剤の飲んでいる方など、他の持病がある方は止められている場合もありますので、誰にでも体に良いというわけではなさそうです。

お薬ではありませんが、用法を守って美味しくいただきましょう。

また、納豆と言われているものは、糸引き納豆(一般的な納豆)、ひきわり納豆、五斗納豆、寺納豆の4つに分けられるとの事。ひと口に納豆と言っても奥が深いですね。

大徳寺納豆は、和菓子にも使われていて、少し塩気のある黒っぽい豆ですが、甘い和菓子に塩気がちょうどいいアクセントになっているお干菓子を頂いたことがあります。

参考:PREZO 意外と知られていない「ひきわり納豆」の隠れた事実とは?

ちなみに、うちでは、家族からひきわり納豆のリクエストがあったので、ひきわり納豆にしています。

ひきわり納豆は、大豆を砕いて、皮を取り除き、納豆菌を付けて発酵させたもので、表面積が大きいので、うまみが多いと言われているそうですが、においがちょっと独特と思ったことはありませんか?

そんな時に見つけたのが、あずま食品株式会社の「大きなひきわり」という納豆です。教室ご近所の駅近地元スーパーシミズヤさんで見つけました。

大きめに砕かれていて、においも普通の納豆の様で気にならず、豆感も感じるので、美味しくいただいています。

ちょっとおすすめです(^O^)/

参考:納豆のことなら何でも分かる! 納豆総合情報サイト 全国納豆協同組合連合会 納豆PRセンター ←見ているだけでも楽しめる納豆の総合サイト

参考:世田谷自然食品 健康メニュー|食べすぎに注意 納豆のちょうどいい食べ方 ←過ぎたるはなんとやらですね

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です