2025年9月20日 / 最終更新日 : 2025年9月20日 烏山教室 BLOG からす通信 9月20日はバスの日―歴史と便利な乗り換え活用術 9月20日は「バスの日」です。1903年(明治36年)のこの日、日本で初めて営業用のバスが京都で走り始めたことに由来しています。 当時は蒸気機関車や馬車が主流でしたが、バスの登場によってより柔軟で自由な移動が可能になり、 […]
2025年9月15日 / 最終更新日 : 2025年9月15日 烏山教室 BLOG からす通信 心を込めて「ありがとう」 ― 敬老の日の由来と気持ちの伝え方 今日は、9月の第3月曜のたまたま9月15日で「敬老の日」です。敬老の日は日本の祝日のひとつとしてすっかり定着していますが、もともとは毎年9月15日に固定されていたことをご存じでしょうか。昭和22年、兵庫県の小さな村で「と […]
2025年9月10日 / 最終更新日 : 2025年9月10日 烏山教室 BLOG からす通信 世界にひとつだけ!オリジナルカレンダー作りに挑戦してみませんか まだまだ暑さが残りますが、そろそろ来年の準備を始めてみませんか。おすすめなのが「オリジナルカレンダー作り」です。市販のカレンダーも便利ですが、自分の好きな写真やイラストを入れて作ったカレンダーは、日常をちょっと特別なもの […]
2025年9月7日 / 最終更新日 : 2025年9月7日 烏山教室 BLOG からす通信 白露(はくろ)—朝露に秋を感じる頃のこと、それでも残る夏の名残 今日は二十四節気のひとつ「白露(はくろ)」です。今年は9月7日ごろから始まり、暦の上では秋が深まり始める時期とされています。白露とは、夜の間に冷えた空気に触れて草花に宿る露のことを指し、夏の暑さが和らぎ、朝晩にひんやりと […]
2025年9月6日 / 最終更新日 : 2025年9月6日 烏山教室 BLOG からす通信 約3年ぶり!赤銅色に染まる皆既月食を見よう 2025年9月8日(月)、日本全国で約3年ぶりとなる皆既月食が見られます。前回は2022年11月、次に同じように日本で皆既月食を楽しめるのは2026年3月です。これは、夜空に広がる宇宙のドラマを間近で感じられる貴重なチャ […]