パソコンで使用する色の話、RGBとCMYK
RGB(アールジービー)とCMYK(シーエムワイケー)は、どちらも色を表現するものです。RGBは透過する色のことです。光がそうです。コンピュータやテレビのディスプレイや虹などで、昔は虹は赤、緑、黄色(RGB)の3色で表されていたそうです。3つ重なると白に見えます。この3つの光を組み合わせることで、色を表現します。これを「加法混色」といいます。
CMYKは反射する色です。何か物(紙)などにインクをつけ、反射した色を私たちは見ています。印刷物で色を表現する仕組みです。シアン、マゼンダ、イエロー、黒です。家庭用プリンタなどのカードリッジなどでお馴染みですね。また、シアン、マゼンタ、イエローを均等に混ぜ合わせた場合には、全ての光を吸収し、黒色と認識されます。これを「減法混色」と呼びます。
RGBは光で、CMYKはインクで色を表現するため、表現できる領域が微妙に異なります。
またその違いなどについて次回記載いたしますね。