羽根木公園の「せたがや梅まつり」が開催中!
寒さの中にも春の訪れを感じる季節、梅の花が美しく咲き誇る時期になりました。世田谷区の羽根木公園では、毎年「せたがや梅まつり」が開催され、多くの人が梅を楽しむために訪れます。
今年の開催は2月8日(土)~3月2日(日) 10:00~16:00となっています。
羽根木公園の歴史を辿ると、かつてこの地は「六郎次山」や「根津山」と呼ばれ、古くから地域に親しまれてきた場所でした。昭和31年に東京都が公園として開設し、その後世田谷区に移管され、現在では約24,000坪の広さを誇る緑豊かな公園となっています。
公園内の梅林は、昭和42年に世田谷区議会議員の当選記念として55本の梅が植えられたのが始まりです。その後も東京都100周年記念や世田谷区制40周年記念として梅の木が植樹され、現在では紅梅270本、白梅380本、合計約650本もの梅が咲き誇る都内有数の観梅スポットとなりました。
梅まつりの期間中は、梅の花を楽しむだけでなく、地元の特産品販売や文化イベントなども開催され、訪れる人々を楽しませてくれます。2月5日までに開花した梅は、220本だそうです。春の訪れを感じに、羽根木公園のせたがや梅まつりに足を運んでみてはいかがでしょうか。