今日は猫の日ですが、車のエンジンルームにご注意を!

猫好きにとっては、たまらない日?!ですが、冬の猫の事故にも注意しましょう!

路上での交通事故も悲しい事ですが、車をお持ちの方で注意していただきたいのは、車のエンジンルームに入り込んでいる猫ちゃんです。

寒くなってくると、猫ちゃんたちにとって好きな環境なのが狭くて暖かいエンジンルーム。

乗り込む前にボンネットをたたくのも有効な対策との事。

東京ではそれほど見かけなくなっているかもしれませんが、近くで猫ちゃんをよく見かけるという場合には必須な対策かもしれませんね。

何はともあれ、事故がありませんように!

JAF [Q] 猫がエンジンルームに入ることを知っていますか?https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-prevention/faq256

猫の日(2月22日)

愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定。

日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから。

同委員会は、ペットブームの中、猫好きの英文学者・柳瀬尚紀(やなせ なおき、1943~2016年)らが発足したものである。「猫の日」は全国の愛猫家からの公募により選定され、9000通の応募の中で約3割を占めた「2」が3つで猫の鳴き声「ニャン ニャン ニャン」となる2月22日に決定した。

この「猫の日」は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された

雑学ネタ帳 https://zatsuneta.com/archives/102221.html

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です