桜の満開は十分咲きではなかった

東京は昨日3月30日に桜が満開とのことですが、近所の桜を見たら、つぼみがたくさんあるのに満開?東京といえども場所が違うからなのかなあ?と素朴な疑問を持ちました。

調べてみたら、満開とは、全部のつぼみが咲いた状態ではなく、標本木で全体の80%以上のつぼみが開いた状態(八分咲き)とされるそうです。

tenki.jp 桜の開花日や満開日の定義とは? https://tenki.jp/suppl/satoko_o/2025/03/13/32602.html

八分咲きの頃には、最初に咲いた花びらも散り始めるため、ちょうどお花の見ごろ感としては一番満ちている頃ですね。

満開の言葉に踊らされて近所で夜桜見物をしましたが、場所や木によって満開時期は多少ずれ込みますので、陽気とのバランスを見ながらリベンジをしたいと思います(^_-)-☆

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です