世田谷区の一部証明書が、今ならコンビニで10円

先日、印鑑証明書が必要となり、窓口にいつ行けるのかわからなかったため、ダメもとでコンビニで試してみようと思いました。

駅近くのコンビニで、マイナンバーカードと暗証番号で無事に交付完了したのですが、驚きはその時に支払った金額です。

それはなんと10円!!

一瞬、何か間違ったかと思いました。

窓口はもっとするはずと思って調べたら、1通300円の手数料とのこと。

コンビニでも通常の手数料は200円の為、破格の金額です。

昨年も年度末に実施していたようで、今回も2月1日~5月31日まで、混雑緩和のために実施しているそうです。ただしサービスの利用にはマイナンバーカードが必須です。

世田谷区 コンビニエンスストアでの証明書交月付について https://www.city.setagaya.lg.jp/02233/149.html#p1

手数料
令和7年2月1日土曜日から令和7年5月31日土曜日までの間、住民票の写し、印鑑登録証明書、特別区民税・都民税 課税・納税証明書の証明書コンビニ交付サービスの手数料を10円に引き下げます。

種類通常の手数料令和7年2月1日土曜日から令和7年5月31日土曜日までの手数料
住民票の写し
印鑑登録証明書
課税・納税証明書
200円10円
戸籍証明書350円350円
世田谷区 https://www.city.setagaya.lg.jp/02233/149.html#p8

時間も手数料も節約できるので、気になる方は機会があれば試してみてくださいね(^_-)-☆

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です

次の記事

春に降る雨New!!