ポッドキャストってなぁに?

最近、「ポッドキャスト」という言葉を耳にすることが増えましたが、一体どんなものかご存じですか?
ポッドキャストは、インターネットを通じて配信される音声コンテンツのことです。一言でいうと、「好きな時に、好きな内容を、好きなだけ聴けるラジオ」といったイメージです。

ラジオと違うのは、リアルタイムで聴く必要がないこと。一度配信されたものは、自分の好きなタイミングでいつでも聴くことができます。家事をしながら、お散歩をしながら、ちょっとした空き時間にも楽しめるのが魅力です。

ポッドキャストのイメージイラスト

ポッドキャストには、たくさんの番組があります。
・ニュースやビジネス情報:最新のニュースを専門家が解説してくれたり、経済のトレンドを分かりやすく教えてくれたりする番組。
・趣味やエンタメ:読書が好きな方なら書評の番組、寺社仏閣めぐりが好きな方なら歴史の解説や御朱印巡りの話など、自分の好きなことを深掘りできる番組。
・お悩み相談や雑談:パーソナリティの軽快なトークを聴いて、クスッと笑ったり、共感したり。一人でいる時間の良いお供になります。
また、プロの作った番組だけでなく、個人が趣味で配信しているものもたくさんあり、バラエティ豊かです。

ポッドキャストは、スマートフォンやパソコンのアプリで簡単に聴くことができます。代表的なアプリは、
・Apple Podcast(iPhoneに最初から入っています)
・Google Podcast
・Spotify
・Amazon Music
などがあります。アプリをインストールして、「ポッドキャスト」と検索してみてください。きっと興味のある番組が見つかるはずです。

キーワードで検索してみる「料理」「歴史」「健康」など、興味のあるキーワードで検索すると、たくさんの番組が表示されます。
人気ランキングを見てみる何から聴いていいか分からない場合は、アプリ内の人気ランキングを見てみるのもおすすめです。たくさんの人に聴かれている番組は、きっと面白いですよ。
まずは無料で試してみるほとんどのポッドキャストは無料で聴くことができます。いくつか試してみて、自分のお気に入りの番組を見つけてみましょう。

操作方法が分からない方や、どんな番組があるか知りたい方は、お気軽に教室のスタッフにご相談くださいね。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です