2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 烏山教室 BLOG からす通信 ワード クリックで行選択、ダブルクリックで段落選択、トリプルクリックで全選択 ワードで行を選択する時は、余白より左外側で、マウスが矢印の状態でクリックすると、その行が選択されます。マウスが「I(アルファベットのアイ、縦棒)」の状態では、ドラッグした部分だけ選択できます。 ワードで段落を選択する時に […]
2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月12日 烏山教室 BLOG からす通信 【WORD】今、何行目の何列目?カーソルの位置を知らせてくれる便利機能! Wordので文書を作っているときに、「文書内にあるカーソルがどこにあるのか」わかりますか? カーソルの現在地が分かると、指示や指摘等を適切に受け取れますね。 そんな、カーソルの現在地が分かる表示をご紹介します。 ステータ […]
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 烏山教室 BLOG からす通信 【WORD】入力した文字数をカウントする(確認する)2つの方法 Wordには、入力した文字数をカウントする機能がついています。例えば「400字以内にまとめる」というのをWordでやろうとしたとき、1文字1文字をカウントしていくのは面倒ですよね。そういったときに、入力した文字数を確認す […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 烏山教室 BLOG からす通信 ドキュメントフォルダーって?(Windows10・Windows11) 当校の講座でもおなじみのドキュメントフォルダー。以前のWindowsでは「マイドキュメント」という名前でしたが、現在は「ドキュメント」になっています。作成したWordやExcelなどのファイルやテキストファイルなど、いわ […]
2023年2月23日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 烏山教室 BLOG からす通信 【Excel基礎】それぞれに意味がある Excelのセル周辺におけるカーソルの形 3種類 アクティブセル周辺にカーソルを持っていくと、マウスの位置によってカーソル(マウスポインター)の形が変化します。主に十字がついているのですがこの中の3種類を解説します。 ーーー アクティブセルの枠の部分に重なる時(青い部分 […]