2021年10月21日 / 最終更新日 : 2021年10月21日 烏山教室 BLOG からす通信 【Excel】入力した値に任意の文字を自動的につける表示形式 文字を入力した時に、自動的に単位などがついたら便利ですよね。例えば「○○個」といった数値に対する単位や「○○様」なども、名簿などのデータベースでしたら、一つ一つつけていくのはとても面倒に思います。 自動で語尾に任意の文字 […]
2021年10月20日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 烏山教室 BLOG からす通信 Wordでの原稿用紙設定 Wordでは、レイアウトタブから原稿用紙設定をすることが出来ます。 原稿用紙設定をすれば、原稿用紙に記入したようなデータを作成することが出来ます。 教室の授業でも、原稿用紙設定をしてから文字を入力するという講座があります […]
2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月7日 烏山教室 BLOG からす通信 Wordで複数行あるダミーテキスト・サンプルテキストを一瞬で入力する方法 ワードでサンプルのテキストを入力して、文字感を確かめたい。フォントサイズや行間の調整がしたい。 そんな時に便利なのが、一瞬で入力できるダミーテキストの入力です。 その方法は!?
2021年9月23日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 烏山教室 BLOG からす通信 【Excel実践】RANDBETWEEN関数と簡単なマクロを使って、押すとランダムに数値が出てくるボタンを作ろう! タイトル通り、10面ダイスを振るボタンを作ります。 手順は全部で5段階ありますので、順序をよく見ながら挑戦してみてくださいね。 エクセルから新規作成を開き、マクロ有効Bookとして保存をする 開発タブからマクロの記録を開 […]
2021年9月16日 / 最終更新日 : 2021年9月16日 烏山教室 BLOG からす通信 【WORD】均等割付が幅いっぱいに伸びてしまう時 WORDの編集機能のひとつ「均等割付」 文字列を任意の幅に揃えてくれる便利な機能ですが、文字数や幅を設定するダイアログボックスが出てこないことがあります。 この原因は、文末の改行マークまで選択されていることにあります。 […]