ストリーミングで音楽聞くならどっちがいい?AmazonミュージックとSpotify 2020年12月6日2020年12月6日烏山教室 音楽を聴くアプリは様々ありますが、今回はこの二つの比較をしてみたいと思います。 無料で聴くなら Spotifyは無料会員がありますが、月に15時間という制限があります。例えば、毎日通勤に1時間かかるとして、ずっと音楽を聴…
今日はクラシック音楽の日 2020年9月4日2020年9月4日烏山教室 今日は、クラシック音楽の日です。ク(9)ラシ(4)ックの語呂合わせで、1990年に日本音楽マネージャー協会が制定したそうです。クラシック音楽は、一般には西洋の芸術音楽を指します。1550年頃から1900年頃のバロック音楽…
動画を見る時や、音楽を再生する時の基本的なマークを覚えよう 2020年8月20日2020年8月20日烏山教室 複雑なマークは、動画や音楽にはあまりつかわれていません。シンプルながらわかりやすいマークが使われていることが多いです。
Spotifyで無料で音楽を聴く方法 2020年4月21日2020年4月21日烏山教室 Spotifyは、音楽ストリーミングサービスの一つで、無料・有料で音楽を聴くことができます。今回は無料会員登録に必要なものと、無料と有料の違い、登録の手順をご紹介しますので、皆さま是非、ご活用くださいね! わからない!!…
音楽を、ラジオを聴く一日 2020年4月15日2020年4月13日烏山教室 先日紹介したYoutubeに続いて、今日はWebラジオの紹介です。 Webラジオは主にストリーミングといって、通常のAM/FMラジオと異なり、ラジオ機器が不要す。インターネットがつながっていれば、スマホやパソコンで、いつ…