読めない漢字・文字をIMEパッドで入力する
難しい漢字や、読み方が分からずに入力ができない漢字の入力方法、ご存知ですか?
インターネットで探すのももちろんアリですが、IMEパッドを使って入力する方法を今回はご紹介します。
まずは入力したい箇所にカーソルを持っていき、画面右下にあるIMEツールバー(「あ」や「A」と表示されています)を右クリックしてメニューを出します。
メニューが出たら「IMEパッド」をクリックします。

IMEパッドが表示されたら、手描きモードになっていることを確認してください。(手描きモードになっていない場合は下図を参考に、手描きモードにしてください)

「ここにマウスで文字を描いてください」という枠の中に文字をクリック&ドラッグで描きます。
この時、書き順や画数に注意して、正しく描いてください。

※バランスは多少崩れても大丈夫です。
今回は「ゑ」※一筆書き を入れてみました
右側の枠内に候補の文字が出ますので、該当する文字をクリックで選択し、正しく入力されたらEnterキーで確定しましょう。

IMEパッドや辞書ツールの使い方は、教室の講座でも詳しく説明しております。