バスの車窓から石割桜 ― Canvaでざっくり修正してみた
観光先でどうしても「今撮りたい!」という瞬間に、手元にあるのはスマホだけということは少なくありません。先日、盛岡の名所「石割桜」を撮影したのも、まさにそんな状況でした。バスの車窓から慌ただしくシャッターを切ったため、窓ガラスの青味が写真全体に残り、さらに前景には木や街灯が入り込んでしまいました。
ああ、残念!と思いながらもCanvaを使って編集に挑戦しました。
まず使ってみたのが「マジック消しゴム」。街灯や不要な枝を消すのに試しましたが、数秒でほぼ自然に処理され、その精度の高さに驚かされました。細かい部分はブラシツールで補正できるので、こだわる時には使ってみてください。今回はざっくりのお試しの為、使っていません。
次に調整機能を使い、ガラス越しの青味を補正。彩度やホワイトバランスを少しずつ動かすだけで、窓の青みがより自然な色味に近くなりました。調整はまだ途中段階ですが、Canvaでこういうこともできる、という確認ができました。
Canvaの強みは「直感的で素早い」ことに尽きます。専門ソフトほど細かな知識が無くても見た目で調整しながら仕上げられるので、思い出の写真を気軽に救済できる点が大きな魅力だと感じました。
石割桜を最初に見た時には、大きな石を割って成長した桜の木に感動したものです。今回、バスがちょうど石割桜の前で信号待ちとなり止まったので、手元に残ればうれしいなという軽い気持ちで撮りました。桜を支えている木は、削除しがたくそのままにしています。
手持ちの写真をCanvaで修整してみたいなと思われる方は、試してみて下さいね。

Canva https://www.canva.com/ja_jp/
ウィキペディア 石割桜 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%89%B2%E6%A1%9C