タッチタイピングで広がる世界 ~指先から生まれる快適なパソコンライフ~
パソコンを使ううえで欠かせない「文字入力」。その入力方法の中でも、画面を見ながらスムーズにキーを打つ「タッチタイピング」は、多くの方にとって憧れのスキルです。タッチタイピングとは、キーボードを見ずに両手の指をホームポジションに置き、正しい指使いでキーを入力していく方法のことをいいます。
では、タッチタイピングができるようになると、どんなメリットがあるのでしょうか。まず大きいのは、入力速度の向上です。キーを探す時間がなくなり、思考のスピードに近い速さで文字が打てるようになります。これにより、メールや資料作成の効率が格段にアップします。さらに、画面から目を離さずに入力できるため、入力ミスにすぐ気づけるのも利点です。
もうひとつの大きな効果は「姿勢の改善」です。キーボードを覗き込む必要がなくなるため、自然と背筋が伸び、肩や首への負担も軽減されます。長時間の作業でも疲れにくくなるのは嬉しいポイントですね。
練習のコツとしては、まず「ホームポジション」を徹底的に身につけること。人差し指を「F」と「J」に置き、そこから各指の担当範囲を意識して練習を重ねます。はじめはスピードよりも正確さを優先しましょう。無料のタイピング練習サイトやゲームを使えば、楽しみながら続けられます。
初心者におすすめの練習サイト
- e-typing(イータイピング)https://www.e-typing.ne.jp/
日本語入力に特化した定番サイト。成績表で自分のレベルが一目でわかります。 - 寿司打(すしだ) https://sushida.net/
回転寿司の皿が流れていくユニークなタイピングゲーム。楽しみながら練習できます。 - TypingClub https://www.typingclub.com/
英語入力も練習でき、指の動きをアニメーションで確認できる便利なサイトです。
タッチタイピング習得のチェックリスト
- ホームポジションを覚えている
- キーボードを見ずに入力できる
- 正しい指でキーを打てている
- 打ち間違いがない
- 打ち間違いをすぐに直せる
- 長文を入力しても疲れにくい
タッチタイピングは一朝一夕では身につきませんが、毎日5分でも練習を重ねることで、少しずつ確実に上達します。入力が楽になると、パソコンを使う時間そのものがもっと快適で楽しくなります。
教室でのサポート
当教室では、タッチタイピングの基礎から丁寧に練習をサポートしています。独学ではつまずきやすい指使いやクセの直し方も、インストラクターが一人ひとりに合わせてアドバイス。少人数制なので質問もしやすく、楽しく続けられる環境が整っています。
「独学でなかなか身につかない」「最初の一歩を誰かに見てもらいたい」そんな方は、ぜひ教室で一緒に練習してみませんか。
