郵便マークの日

2月8日は郵便マークの日です。

「〒」 郵便記号または郵便マークは、明治20年(1887年)に当時郵政を担当していた逓信省が郵便記号を定め、発表したことから制定されました。

郵便マークと呼ばれることが多いですが、日本産業規格(JIS)において「〒」は「郵便記号」(ゆうびんきごう)、「郵便マーク」は「〠」(顔郵便マーク)のことを示します。郵便記号は日本独自のものであり、日本国外では郵便記号として利用することはできません。

郵便記号(ゆうびんきごう、〒)または郵便マーク(ゆうびんマーク)は、日本の郵便事業・郵便局の記号・シンボルマーク。明治20年(1887年)に逓信省が徽章として考案・発表し、後身の郵政省・郵政事業庁・日本郵政公社へと引き継がれ、民営化後の日本郵政グループのブランドマークとなっている。

Wikipedia

また、郵便番号は、郵便事業を省力化するために1968年に導入された制度です。集荷した郵便物を読み取ることで、効率的に配送でき、当初は3桁または5桁だった郵便番号が7桁となったのが1998年(平成10年)のことです。この7桁化によって郵便の集配は格段に効率化され、町名まで区別できるようになりました。7桁化と同時に、郵便番号が機械で読み取り振り分けられるシステムが導入されました。

パソコンやスマートフォンでも日本語入力で郵便番号を入力するだけで住所が変換され、とても便利です。

パソコンの日本語入力で例えば 157-0062 と入力し、スペースで変換すると住所が選択できます。

東京都世田谷区南烏山

スマートフォンでは 1570062 と日本語入力すると住所が選択できるようになっています。

是非、活用してみて下さいね。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です