今日、2月12日はスノームーン(満月)

今日は、月がきれいだな~と思って見上げたら、満月!とのこと。

2月の月はスノームーンと呼ばれていますが、季節による呼び名もおもむきがありますね。

ここの所、寒い日が続いたり、大雪の地域が有ったりで、情緒に浸ってばかりはいられませんが、昨年の2月の満月のころはどうしていたかな?とか、来年の2月の満月はどこで眺めているかな?など、気候や天体の動きによって月日を感じるのも良いですね。

時々夜空を見上げてみるのは、日ごろの力もふっと抜けて、単純に星がきれいとか、月がきれいなどと思えるので、おすすめですよ(^_-)-☆

ぜひ、夜空を見上げてみてくださいね~(^^♪

スノームーンとは?
伝統的に、2月の満月は北アメリカとヨーロッパではスノームーン(Snow Moon、雪の月)と呼ばれています。他の満月の名前(ワームムーンやピンクムーンなど)とは異なり、この名前はそれ自体を物語っていて、多くの説明を必要としません。2月は北米で最も雪が降る月であるため、ネイティブアメリカンはこの月をスノームーンと呼びました。一部の部族は、過酷な気象条件の下で狩りが困難だったため、それをハンガームーン(飢餓の月)と呼んでいました。

スマホの中の星空ガイド携帯電話を望遠鏡に変えますhttps://starwalk.space/ja/news/full-moon-february

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です