パソコン初心者がパソコンを買ったときに絶対やったほうが良い事3つ

パソコン使ったことないけど、そろそろパソコンほしいな…
パソコンを買いたいけど、スマホしか触ったことない
自分のパソコンを新しく買って業者に設定してもらったけど、本当にこれでいいの?

パソコンを新しくするまたは、購入するときに、慣れている人はそうでもないのですが、あまりパソコンに触っていない方や、全くの初心者だと、よくわからないまま設定が終わってしまうことがあります。

スマホを持っている人でも、スマホを新しくするときの初期設定は業者や詳しい人任せという方が多く、自分の使うIDもわからないまま……という方もお見掛けいたします。

今回は、「パソコン」に絞ってお話しますが、スマホの初期設定にも通ずるものがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ちなみに、超初心者向けということですので、今回の内容は「もうそんなこと当たり前だろ!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
つまり、それくらい常識的なことですので、おさらいがてら、ぜひ読んでくださいね。

①MicrosoftのIDとパスワードを忘れないようにする

WindowsはMicrosoft社が作ったソフトですので、正常に動かすにはMicrosoftのIDとパスワードが必要になってきます。業者に初期設定を依頼した場合、これを自分で設定するか、業者が設定するかということになります。
「忘れないようにする」というのは「頭に記憶しましょう」ということとは少し違います。
頭に記憶するだけですと、どうしても忘れてしまったりすることがあります。思い出せない、となると、初期化せざるを得ない状況になる可能性も……
覚えることに自信のない方は、セキュリティ上推奨されなかったとしても、手帳などに書き記しておくこともまた重要となります。
例えば、パソコンを買ったときについてきた説明書や保証書と一緒に保管したり、全く別の自分だけが知っている場所に隠したり、「忘れない工夫」をしてくださいね。
また、併せて「PINコード」と呼ばれるパスワードも設定します。これも忘れないように工夫しましょう。

パソコンがWindowsの場合はMicrosoftのIDですが、Macの場合はAppleID、Chromebookの場合はGoogleIDがそれに該当します。

②OfficeソフトとMicrosoftのIDを結び付ける

①で設定をしたMicrosoftのアカウントに、Officeソフトの結び付けをします。ここでIDを増やしたり、別のIDに切り替えて登録すると、覚える項目が増えてしまいますので、なるべく統一させていきましょう。
OfficeソフトとIDを結び付けることによって、不意のアクシデントによってOfficeソフトがPCから消えてしまったり、再インストールしたいときなどで、プロダクトキーの確認や該当バージョンの再ダウンロードを簡単に行うことができます。
(安いPCや中古PCの場合、そもそもOfficeソフトが入っっていない・MicrosoftのOfficeではなく、Kingsoftや他の代替ソフト(アプリ)が入っている場合があります、その場合は最初の結び付けはしなくて大丈夫です。正式にMicrosoftのOfficeソフトを購入した際に気を付けて見てみてください。)

③セキュリティーソフトは何を使っているのかを把握する

セキュリティーソフトは有料のものがほとんどですが、特別入れなくても、Windowsにも最初から入っている「Windowsセキュリティ」が入っているので、急いでそろえる必要はないかとは思います。
お仕事で使用されているパソコンや、個人情報のたくさん入ったパソコンでしたら、有料のものにしておくと安心かもしれませんね。
パソコンにあらかじめ装備されているものや、これからインストールしようとしているもの、それぞれのメーカー名と、期間はいつまでか、いくら支払いをしているのか等をきちっと確認し、知っておきましょう。

これが、なんの役に立つかといわれると、これからインターネットなどをされる際、突然警告のようなもので「あなたのパソコンにウィルスが入りました」といった表示が出ることがあります。
この場合、「自分が入れているウィルス対策ソフトであるかどうか」がカギとなってきます。
通常、突然この表記が出るのはほぼ「広告」なのですが、どこの広告なのかは、ちゃんとそこに記してあるはずです。
特に、「何も書いていない」というのは非常におかしな話ですので、社名を探しましょう。
ウィルスバスターなどのお金を払って使っているものであれば、逆にしっかりと社名が入っているはずです。
その社名が、自分の使っているものと異なっているようでしたら、インターネットの閲覧履歴などを削除し、いったんインターネットを閉じましょう。

最後の③のことを、最近非常に多く耳にします。
不安をあおって迷惑ソフトを買わせようとする、典型的な詐欺なのですが、かかわってしまうととても面倒ですので気を付けてくださいね。
ただ、これさえおさえておけば、何か警告が出てきたときにも冷静な対応ができると思いますので、ご自分が使うメーカーやカラー、ロゴやマークはしっかりと覚えておきましょう。

いかがでしたでしょうか。
③だけでなく、①や②のことも、よく聞くことですので
登録したIDやパスワードをなくさない工夫、頭だけでおぼえようとしないかつ、自分だけが見られるような工夫をしていくとよいと思います。

教室について詳しくはコチラ

初心から資格取得まで対応、開校21年のアットホームなパソコン教室です